垂れ

初心者でも簡単にできる剣道の胴、垂れの付け方

剣道の稽古をするとき、胴着に袴、そして「胴」と「垂れ」を身に付けた状態で練習が始まる、ということが多いのではないでしょうか。剣道具の中でも胴と垂れは、急所が集中している自身の胴体をカバーする重要な部位でもあります。したがって、これらの着装を...
昇段審査

剣道の昇段審査と段位別の合格率と審査方法

武道ではその修行の段階を示すものとして「段位」を設けています。剣道では初段から八段までの八段階があり、段位を授かるためには昇段審査に合格する必要があります。初段から五段までは各支部の地方審査、六段以上は全国審査となり、段位が上がるほど合格率...
用具

これで解決! 竹刀の手入れ、メンテナンスの方法(動画あり)

竹刀は消耗品。だからといってまったく手入れせずに使い捨てるのではなく、道具を大切に使うという意味でも手入れはしっかりしたいものです。竹刀の手入れをすることによってより長く使えるようになりますし、剣道に取り組む者の心得としても必要な要素だと思...
昇段審査

これが剣道初段審査の筆記試験の出題パターンと対策

剣道における段位審査では実技と日本剣道形、そして筆記試験の三項目が設けられています。有段者としての第一段階である初段審査では、それまでの級審査とは異なる緊張感があり、誰しも不安を感じることでしょう。特に、初段から課せられる筆記試験は実技や形...
用具

竹刀の種類と名称、規定、選ぶ方法や買うときの相場は?

剣道を始めるにあたって剣道着、袴、防具を揃える前に竹刀が必要になるケースがほとんどかと思います。最初は竹刀で素振りからだと思いますので、いきなり防具をつけて稽古することはあまりないでしょうから。剣道に触れるのは初めてという方にとっては驚きか...
用具

剣道の面のサイズの測り方と自分に合った面の選び方

剣道の面のサイズをピッタリ合わせるというのはなかなか難しいものがありますが、なるべくフィットする面を選んで使用することは可能です。練習や試合に集中できる範囲であれば、多少のサイズへの不満も気にならなくなります。面を選ぶ際は正しくサイズを測り...
用具

剣道の小手のサイズ選びはこうすると失敗しません

小手を買ったはいいけれどサイズが合わない……、何か打ちにくい……という場合には小手の選び方が間違っている可能性がありますね。自分の手の大きさにピッタリフィットする小手を選ぶためには、手の大きさをきちんと測ることが重要ポイントなんですが、きち...
ちょっと良くするアイデア

子供が剣道の試合で勝てない? 子供の上達を願う親ができること

剣道部に入り道着や袴、防具を一通り揃え浮かれていたのもつかの間、試合に出るようになると結果が出なくて落ち込む日々なんてことはありませんか?剣道は日本の伝統的な武道ですから習い事として小さな子供のうちから始めている子も多く、部活動からのデビュ...
ちょっと良くするアイデア

剣道着、袴を畳む方法、洗濯、アイロンがけのやり方

剣道着や袴はジャージ素材やテトロンなどであれば、そこまで気にすることな扱うことができますが、綿になると話は変わってきます。しわになりやすいですし、稽古の度にしっかりとたたまないとヒダが広がってしまったりと慣れないと扱いが難しいでしょう。また...
ちょっと良くするアイデア

子供の剣道着・袴の選び方と藍染綿袴の色止めの方法

お子様が中学生、高校生になって剣道部に所属、初めて剣道に触れるというケースは多いもの。もちろん、小学生から始めることもあるでしょうけれども、保護者の方が経験者であれば知識もあるので不安はないかと思いますが、全く縁がなかったという場合、何をど...