2017年全日本剣道選手権大会チケット(第65回大会)のお得な入手方法

2017年全日本剣道選手権大会チケット(第65回大会)のお得な入手方法 試合、大会

毎年日本武道館にて11月3日の文化の日に開催される全日本剣道選手権大会。通常、9月から前売りが開始しており、今年も9月1日の10時から販売が開始されています(写真はWikipediaの日本武道館のページより)。

詳細はこちらの全日本剣道連盟のページにあるとおりですが、入手方法が複数あって手数料の違いなどもありますので、まとめてみます。

買い方によっては、3000円の席が3000円か3108円で買えるのに、場合によっては3833円になってしまいます。1000円の2階席は1540円や1833円になることも。なんと1.8倍……。手数料などとチケットの代金があまり変わらなくなってしまいますね。

とはいえ、1枚か2枚買うくらいならたかだか数百円の世界なので気にしない人は構わないとは思いますが、こうしたことがバカバカしいと思う人には役立つと思います。

なお、小中学生は当日配布の無料チケットで無料入場できますが、当日の無料チケットには限りがありますので、事前に買っておいたほうが無難かとは思います。

チケットを買う方法はこの3つ

全日本剣道選手権大会のチケットを買うには、次の3つの方法があります。

  1. インターネットで買う方法
  2. 電話で申し込んで買う方法
  3. 店頭で買う方法

このページを読んでいる時点でネットで買うことはできると思いますし、余計な手数料がかかるだけですので電話申し込みについては割愛します。

店頭で買うのが最も手数料が安い(ファミマのぞく)

全日本剣道選手権大会のチケットは直接店頭で買う場合、次の店舗で買えます。

  • よみうりショップ
  • チケットぴあの店
  • セブンイレブン
  • サークルK・サンクス
  • ローソン
  • ミニストップ

コンビニにファミリーマートがありませんが、これは直接店頭では買えないためです。直接買えはしないのですが、ネットや電話で事前にクレジットカードで支払いをしておいて受け取る(発券する)ことはできます。また、ネットや電話で事前に申し込みだけして支払いと受け取り(発券)を同時にすることもできます。

ちょっと分かりにくいんですが手数料が違ってきますので、ファミリーマートしか近くにない場合以外は、他のコンビニにしたほうが無駄な手数料を抑えることができるのでお勧めです。

ただ、サークルK・サンクスはファミリーマートに統合された関係でこれからどんどんファミリーマートになっていきますから、来年は変わっているかもしれませんね。

よみうりショップは手数料なしでチケット代のみで買えて席も選べる

よみうりショップというのは東京は大手町の読売新聞社にある読売新聞のお店です。

全日本剣道選手権大会は読売新聞が後援をしている関係で売っているのだと思いますが、余計な手数料はかからずチケット代のみで買えますから、最も安く買えるということになります。さらに、指定席の場合、用意されている範囲内ではありますが席も選べます。座席表もあるので、どの場所かの確認もできます。

ただ、用意されている枚数には限りがありますし、毎年、発売日の午前10時の発売とともに並んで買う人がいるようですので、良い席はすぐになくなってしまいます。

営業時間は平日の10時から18時ということもあり、近くにいないとなかなか買いづらいとは思います(営業時間などは変更になることがあるので、正確には公式ページを確認してください)。

 

よみうりショップで買う方法

単純に店頭まで行って買うだけです。営業時間は平日の10時〜18時です。場所は大手町の駅に直結している読売新聞社の中です。

正確な営業時間や場所は、よみうりショップのページで確認してください。

チケットぴあ、コンビニは108円の手数料のみ

次に安く買えるのが、チケットぴあの店頭、セブンイレブン、サークルK・サンクス、ローソン、ミニストップです。ネットで買うときのシステム利用料がかかりません。発券手数料として108円(税込)はかかりますが、それだけですみますから、3000円のチケットなら3108円(税込)で買えます。

なお、チケットぴあの店頭の場合には席を選べます。コンビニでは席は選べません。

 

店頭で買う方法

こちらも単純にチケットぴあやコンビニの店頭に行って買うだけです。コンビニの場合、自動発券機を操作して買うことになります。その際にセブンイレブン、サークルK、サンクス、チケットぴあで必要になるPコード番号は、836-696です。ローソン、ミニストップで必要になるLコード番号は34119です。

なお、チケットぴあの店舗一覧はこちらです。以下、上記ぴあのページから転載します。()の数字は店舗数です。0の県はぴあの店舗がありません。詳しい場所はチケットぴあのページで確認してください。

チケットぴあの都道府県別店舗数
北海道、東北
北海道 (14) 青森県 (0) 岩手県 (1) 宮城県 (4) 秋田県 (0) 山形県 (2) 福島県 (1)

関東甲信越
茨城県 (1) 栃木県 (2) 群馬県 (0) 埼玉県 (8) 千葉県 (5) 東京都 (17) 神奈川県 (7) 新潟県 (1) 山梨県 (0) 長野県 (2)

北陸
富山県 (0) 石川県 (0) 福井県 (1)

中部
岐阜県 (2) 静岡県 (3) 愛知県 (10) 三重県 (3)

関西
滋賀県 (1) 京都府 (2) 大阪府 (10) 兵庫県 (4) 奈良県 (0) 和歌山県 (1)

中国・四国
鳥取県 (0) 島根県 (1) 岡山県 (2) 広島県 (6) 山口県 (0) 徳島県 (1) 香川県 (0) 愛媛県 (0) 高知県 (0)

九州・沖縄
福岡県 (7) 佐賀県 (0) 長崎県 (2) 熊本県 (0) 大分県 (1) 宮崎県 (1) 鹿児島県 (3) 沖縄県 (7)

 
チケットぴあの店舗一覧より転載

※コンビニは店舗によっては買えないこともありますので、注意してください。

次に手数料が少ないのがネットで支払って店頭受け取り

全日本剣道選手権大会のチケットの買い方

チケットぴあの購入画面。タップ or クリックすると拡大します。

次に手数料が少ないのが、インターネットで決済してコンビニで発券してチケットを受け取る方法です。3000円のチケットが3324円(税込)になります。1000円の場合には1324円(税込)です。

インターネットで申し込む場合には、チケットぴあ、もしくはローソンチケットのいずれかのチケット販売業者から買えます。具体的には、チケットぴあの店頭、セブンイレブン、サークルK、サンクス、ローソン、ミニストップであれば買えます(該当するコンビニでも一部買えないところもあります)。

それらが近くにある場合には、インターネットでカードなどで先に代金を支払っておいてコンビニなどで受け取ることもできます。どうせ店舗にいくのであれば、店舗に行ったときに直接買ってしまったほうがいいとは思いますが。買い方や受け取り方は先ほどのとおりです。

手数料が高くなってもインターネットで申し込むメリットとしては、先に席を確保できるという点です。店頭ですと行くまでの間に席がなくなってしまうこともあり得るわけですから、インターネットで先に申し込んでおいたほうが席は確保しやすくなります。

 

チケットぴあで申し込む(要会員登録)

チケットぴあのページにて全日本剣道選手権大会のチケットは販売されています。ぴあは会員登録が必要になります。無料でもなれますが、面倒だという人はローソンチケットなら会員登録なしで買えます。

以下のページから申し込んで、店頭で受け取るか送ってもらうかのどちらかでチケットを受け取ります。
2017年 第65回全日本剣道選手権大会チケットの申し込みページ(チケットぴあ)
ぴあの場合、申込期限は2017年の10月27日(金)の23:59までです。

 

ローソンチケットで申し込む(会員登録なしでも購入可)

ローソンチケットで買う場合には以下のページから申し込みます。ローソンチケットは会員登録なしでも買えます
2017年 第65回全日本剣道選手権大会チケットの申し込みページ(ローソンチケット)
ローソンチケットの場合、申込期限は2017年の10月26日(金)の23:59までのようですので、ぴあよりも1日早く締め切りになります。

インターネットで申し込んでコンビニで支払いと受け取りをするのは無駄

全日本剣道選手権大会のチケットはコンビニで支払いと受取りをするのは無駄

チケットぴあの購入画面。タップ or クリックすると拡大します。

インターネットで支払いを済ませてコンビニの店頭で受け取るというのは無駄な手数料がかかるだけなので、やめたほうがいいかと思います。3000円のチケットが3540円(税込)になってしまいます。1000円の場合は1540円(税込)と1.5倍になります……。

カードがないなどの場合には店頭での支払いになるかと思いますが、どうせコンビニの店頭に行くなら、そのコンビニで直接買ってしまったほうがシステム利用料とがなくなる分、安くなります。

インターネットでカード決済したくない(or できない)けれど、どうしても先に席を確保したいという場合でもない限り、選択肢としては選ばれないと思います。

最も高くつくチケットの買い方

全日本剣道選手権大会のチケット代金が最も高くなる方法

チケットぴあの購入画面。タップ or クリックすると拡大します。

最も高くつくのはインターネットで買って配送してもらう方法です。3000円のチケットが3833円になってしまいます。1000円のチケットなら1833円になり1.8倍に……。

店頭に取りに行く余裕がないような場合や、面倒な場合、あるいは近くに受け取れる店がない場合には配送になると思いますが、最も高くはなります。たくさん買う場合は一回で送ってもらったほうが、手間はないですし送料は1枚でも10枚でも変わりませんが、システム利用料と発券手数料は枚数ごとにかかります。

チケット代金以外にかかる費用(手数料など)のまとめ

先にどうやって買うのがいいかをお伝えしましたが、チケット代金以外にかかる費用は次の4つがあります。チケットぴあ、ローソンチケット共通ですが、送料はチケットぴあの有料会員の場合、少し安くなります。

  1. システム利用料(216円)、1枚ごとにかかる
  2. 決済手数料(216円)、1枚ごとにかかる
  3. 発券手数料(108円)、1枚ごとにかかる
  4. 送料(617円 or 514円)、1申し込みごとにかかる

インターネットからクレジットカードで支払った場合には、システム手数料がかかりますが、決済手数料はかかりません。

注意したいのは、インターネットで10枚買うとシステム利用料は10枚分かかる点です(チケットぴあは1回で12枚まで、ローソンチケットは1回で6枚まで買えます)。システムは1回しか使ってないよね……と思うんですが、枚数分の利用料がかかるようです。発券手数料も1枚1枚に対してかかりますが、さすがに送料は1申し込み当たりなので、枚数分はかかりません。

チケットの受け取りを店頭にした場合には発券手数料がかかり、配送にした場合には送料がかかります。送料はうチケットぴあの有料会員の場合は514円と少しやすくなります。

※2017年9月現在の内容ですので、正確には以下のチケット販売サイトのページをご覧ください。
ぴあの手数料(インターネット申込)
ぴあの手数料(店頭申込)
ぴあの手数料(電話申込)
ローソンチケットの手数料(インターネット、店頭、電話申込)

ケーススタディ別おおすすめ

いろいろとごちゃごちゃしてきましたので、整理しておきましょう。

とにかく手数料を取られないようにしたい場合

チケット代金以外の余計な料金は極力減らしたいという場合には、よみうりショップが最も良い選択肢です。手数料などは一切かかりませんので、チケット代金のみで済みます。ただ、交通費がかかる人は本末転倒ですので、近くにコンビニがあるならそのほうがいいかと思います。

あるいは大会当日に会場で販売される2階席チケットを狙うというのもありです。

手数料を抑えつつも買いやすさも重視したい場合

手数料は安いにこしたことはないけれども、いちいちよみうりショップで買うのに大手町になんて行ってられないし、交通費かかったら意味がないという場合にはチケットぴあの店頭かコンビニがいいです。手数料は1枚あたリ108円(税込)だけですみます。

店頭まで出向けない、面倒な場合

この場合、インターネットで買って送ってもうら方法になるかと思います。買う枚数などの状況にもよりますが、1枚買うと手数料が833円(税込)かかります。

席の確保をできるだけ早くして買いたい場合

インターネットで支払って送ってもらうか、枚数が少なくて手数料を抑えたい場合はインターネットで支払って店頭で受け取るようにします。

指定席の座席を選んで買いたい場合

よみうりショップかチケットぴあの店頭で買います。ただ、よみうりショップは在庫としてあるチケットがチケットぴあより少ないですので、注意してください。

あるいは、チケットキャンプやメルカリ、ヤフーオークションなどで二次流通されるのを買うという方法もあります。

まとめ

ということでたかだかチケットを買うという内容だけで、だいぶ長くなりましたが、手数料なんて気にしない人は好きに買ってしまったらいいと思います。

少額でも余計なお金を出すのは無駄だからイヤだという人は店頭で買いましょう。個人的にはシステム利用料というのが「?」としか思えませんし、事前に余裕をもって買うので店頭購入ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました